2018-03-20 Tue [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
3月9日(金)にお別れ遠足を実施しました。学校で6年生とのお別れ式をした後,日吉運動公園へ徒歩で行き,レクリエーションをして思い出をいっぱいつくりました。前日までの雨も上がって,天気になりましたが,風が少し冷たかった1日でした。それでも,子どもたちは,水を得た魚のように,元気に走り回っていました。
|| 15:42 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-03-20 Tue [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
3月4日(日)閉校記念式典が挙行されました。はじめに閉校式が行われました。117年の歴史に幕を下ろすと言うことで,全国各地から日新小学校の卒業生や関係の方々,総勢400人以上の方々が出席してくださいました。次に薩摩日置鉄砲隊の演武が披露されました。関ヶ原の戦いで,島津義弘公を最後から守り,のちの出水の地頭として地域からも信頼された本校区出身の山田昌巌氏への思いをはせながら演武を観覧しました。
その後,正門横に設置された閉校記念碑の除幕式が行われました。正門横に設置したのは,「閉校後も学校前の道路を往来するときに見やすいように」という配慮からです。
最後に思い出の集いが行われました。日新・山田の伝統芸能の「鎌踊り」の披露や思い出の映像の映写なども出席者にそれぞれの小学校時代の思い出をよみがえらせてくれました。また,子どもたちの発表も行いました。「祭りだわっしょい!」の群読と「さようなら」の合唱を披露しました。続いて,地域のOB等で結成した日新ブラスバンドの演奏で「日新小運動会の歌」と「ふるさと」を合唱し,フィナーレに「日新小校歌」を全員合唱をして,無事閉会しました。
閉校記念式典を実施するにあたり,これまで関係の皆様から多大なるご厚志をいただき,感謝申し上げます。また,閉校記念実行委員会の皆様には,準備・運営等にご尽力いただきました。ありがとうございました。




|| 14:07 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-03-20 Tue [ お知らせ ]
by 日置市立日新小学校
2月26日(月)に,閉校をする学校ということで,NHKテレビの取材がありました。「作文クルーズ」での取材でした。4年生の角之倉美咲さんと5年生の大西千咲さんの作文の朗読や総務委員会の子どもたちの日新小学校の紹介を収録しました。国会中継等で放送予定日が延期になりました。今のところ4月2日(月)と4月9日(月)の予定です。「ひるまえクルーズかごしま」11:45~11:54
「情報ウェーブかごしま」18:10~19:00
両番組内での放送になるそうです。
|| 13:52 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-03-20 Tue [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
本年度は,前期・後期と1年間,鹿児島大学のTA森岡先生に,複式学級の指導の支援をしていただきました。個別の補充指導をはじめ,休み時間には,いっしょに校庭で遊ぶなど熱心な活動をしていただき,子どもたちもお別れを惜しんでいました。4月からは,希望の道で,ご活躍されるように聞いています。がんばってほしいです。
|| 13:47 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-03-20 Tue [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
本年度は,理科観察・実験アシスタント事業を受けて,複式学級の理科の授業支援に中原征五先生にきていただきました。2月20日(火)が最終日となり,お別れ式を実施しました。実験の準備や指導の協力をいただき,子どもたちの理科への興味関心が高まりました。ご指導ありがとうございました。
|| 13:41 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-03-20 Tue [ 学校行事 ]