2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.25787秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2025 - 09  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


2年生になったよ!
3月まで1年生だった13名。

4月6日の始業式で2年生になりましたにかっ
さらに入学式も終わり,とうとうお兄さんお姉さんです星

2年生は一番少ないクラスですが,一番と言ってもいいほど元気な子どもたちです。

でも,授業中はちゃんとまじめに聞くことのできるお兄さんお姉さんですにこっ



学校一明るい2年生が学校をもっと明るくしてくれるのが楽しみです音符音符

| 斉藤 | 16:42 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::2年生 |
新入生を迎える会
今日は新入生を迎える会でした。

まずは,一年生を教室から体育館へ案内して



会のはじまりです。



1年生の自己紹介があって



図書委員会の読み聞かせがありました。



かわいいしおりのプレゼントもありましたよ。



それから,1年生クイズです。事前に一年生にインタビューしておいたことをクイズにしてあります。



6年生からもお手紙のプレゼントを渡して



そして,楽しい会はおしまいでした。

短い時間で準備した,図書委員会,広報委員会,総務委員会の子どもたちを中心に,よくがんばりましたオッケー

| 川路 | 12:12 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::6年生 |
入学おめでとう
4月6日は日置小学校の入学式
18名のかわいい新一年生が小学校生活をスタートさせました。太陽

これからいっぱいべんきょうして、いっぱいあそんでおもいでたくさんつくろうねチューリップ


| 松元 | 08:15 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::1年生 |
木から生まれた世界
図工で初めての彫刻刀による版画を制作しました。
B4サイズの1枚の板と格闘し、慣れない手つきでやっとの思いで版画に仕上げていました。
一本の彫刻刀を扱うのもままならないのに、三角刀や丸刀、平刀に切り出し刀と道具の特徴をうまく利用している子供も多かったように思います。




| 松元 | 14:35 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::4年生 |
太鼓づくり
4年生は市の音楽発表会や学習発表会で,太鼓を使った民謡を演奏しました。
太鼓は,けん盤ハーモニカや木琴・鉄琴と比べると音が大きく,
リズムをとりにくいとても難しい楽器です。
太鼓づくりの大変さを感じてもらおうと,お借りした宇田先生に,
太鼓づくりについていろいろなことを教えてもらいました。



| 松元 | 08:15 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::4年生 |
李さんと遊んだよ(国際交流)
国際交流員で韓国の李さんから,韓国の子どもの遊びを教えてもらいました。
韓国クイズや韓国版「桃太郎じゃんけん」などで楽しんだ後のケンケン相撲「にわとりげんか?」の決勝戦は
とても盛り上がりました。



| 松元 | 05:56 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::4年生 |
運動会終わる
9月26日(日),第64回秋季大運動会が開催されました。
天候にも恵まれ,児童園児一人ひとりが練習の成果を出し切り,楽しい思い出を作ることができたようです。
優勝した5パー連覇白組おめでとう
写真は上学年の組み体操「踊る大龍馬伝」

| 松元 | 10:45 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::4年生 |
社会科見学
7月8日,鹿児島市の北部清掃工場と河頭浄水場に社会科見学に行きました。
リサイクルプラザでは,ごみ収集車で働く人の苦労や市民として守ってほしいこと
など,話を聞くことができました。清掃工場では,ごみピットのことや燃えかす(灰),排気ガスの処分の仕方など学ぶことができました。

缶として捨てられた物中央制御室ごみピットクレーン

浄水場では,薬品で水中の汚れを沈めさせる実験をした後,施設を歩いて回りました。最後は,できたばかりの水を
冷水器で冷やした飲み水を,おなかいっぱい飲ませてもらいました。

ただいま実験中施設見学

| 松元 | 16:45 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::4年生 |
楽しかった 修学旅行!!
 小学校生活 最大にして最高の学校行事。修学旅行が終わりました。計画していた活動は,すべて行うことができました。
熊本城,阿蘇山の火口,お買いもの,グリーンランドでのひととき。あっという間に過ぎ去っていきました。


できることなら もう一度 みんなでいきたいなぁ~。



これからは 学校のために気持ちを入れ替えて がんばるぞ!!

| 草水 | 17:41 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::6年生 |
がんばった研究授業
日置小では算数を中心にした研修が進められています。6年生が先陣を切って研究授業を行いました。学習の内容は「分数と小数が混じった計算」 難しかったけれど,集中して学習することができました。がんばったよ!


| 草水 | 17:28 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::6年生 |