2016,09,06, Tuesday
2学期が始まりました。9月5日から10日までは本校では,「いじめ問題を考える週間」ということで,それぞれの学級で学級活動や道徳の時間に心の教育に力を入れて指導をしていきます。
6日の全校朝会では,校長先生からいじめについてのお話がありました。いじめについての説明の後,腰塚勇人さんの話を映像で見て,子どもたちは日頃の自分の姿を振り返ることができました。 1 口は,人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。 2 耳は,人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。 3 目は,人のよいところを見るために使おう。 4 手足は,人を助けるために使おう。 5 心は,人の痛みが分かるために使おう。 腰塚さんの5つの教えを守っていきたいですね。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=357 |
| 年中行事 | 09:45 AM | comments (x) | trackback (x) | |