おいしい養母まんじゅう

 


 養母(やぼ)まんじゅうの歴史(れきし)―→昭和(しょうわ)54(ねん)からはじめました。

2 養母まんじゅうの材料(ざいりょう)はこれだ!

             きじ→たまご・さとう・ベイキングパウダー・ソーダ・
はちみつ・バター・
白並(しらなみ)・メリケン粉・くり 

             きみ→しろあん・バター・(みず)あめ→これがおいしさのひけつだ。

3 養母まんじゅうの(つく)(かた)はこれだ。

1しろあんの(おも)さをはかる

2しろあんにくりを包む

3 2を包むようにがわ〔(かわ)〕を平らにする

4 がわ((かわ))でしろあんを包む

5       白あんをがわ((かわ)

で包みおわった様子

6アルミハクで(つつ)

7 アルミハクで(つつ)()わって250()()

8 このようなことをして完成(かんせい)

 

④養母まんじゅうのおもさ→50g           

⑤ジャンボまんじゅうはふつうのなんこぶんか→4個分(こぶん)

一日(いちにち)何個(なんこ)()れるか→平均(へいきん)100

角丸四角形吹き出し: 養母まんじゅうは8にち日もつからおみやげにぴったりです。


 ぼくたちも養母まんじゅう作りに挑戦しました。