鹿児島県日置郡東市来町田代集落には、智賀尾神社という神社があります。その前,本社は郡山町にありました。この神社は、文明14年〔1482年〕1月に火災で全燃した記録がありますが、その後、弘化4年〔1847年〕旧宮でん江山北端から田代へ遷宮されました。
智賀尾神社に祭られている神〔祭神〕いざなぎのみこと、いざなみのみこと
例祭毎年12月10日
←この写真は,神社の鐘です。毎年12月31日の大晦日の日の、夜0時に鐘を鳴らします。そして、その鐘の数を数えます。その鐘の数は、108回です。
なぜ108回?
銀杏百本 明治百年記念
田代福寿会員
昭和43(1968)年3月19日
と書かれています。