イボを取りたい方はここへ!                       

鉾之原(ほこのはら)集落(しゅうらく) 公民館(こうみんかん)(ちか)くに阿弥陀堂(あみだどう)があります。阿弥陀(あみだ)(そん)木像(もくぞう)地像尊(ちぞうみこと)が,1つの神社(じんじゃ)()わせ(まつ)られてます。仏教(ぶっきょう)禁止(きんし)され、(やま)(かみ)として、立派(りっぱ)(ひと)になり、いぼの(かみ)でもあります。大豆(だいず)をいって、(とし)(かず)だけ(そな)えると、イボが,とれるといわれています。この阿弥陀(あみだ)(そん)は,もと古屋敷(ふるやしき)にあったものだと(つた)えられていて、(どう)(わき)には「供養(くよう)(まつ)る。宝永(ほうえい)(ねん)170(ねん)()己十(じゅう)月吉(がつきち)祥日(しょうじつ)」と(きざ)んだ()()っています。阿弥陀堂(あみだどう)には、地蔵像(じぞうぞう)(かたな)(はこ)残されて(のこ   )います。
横巻き: 一口アドバイス
←この、かたな刀のはこ箱は、むかし昔はかたな刀はあったが、しゅうせんご終戦後、とうけんたぐい刀剣類のきょうしゅつ供出めいれい命令で、かたな刀はなくなったが、あみだどう阿弥陀堂にははこ箱がのこ残されているよ。
横巻き: ←はな花がかざってありしゃしん写真ものこ残されています.

メモ: ここに、だいず大豆をそな供えると,いぼがと取れるよ!