ようこそ!「うるたま学級へ」TOPへ

 伊集院中学校では、毎年、家庭教育学級「うるたま学級」を開設しており、年間6回程度の講座が開設されます。
 学校での子供たちの様子や学校の取組について、普段の学級PTA等では聞けない話もあります。ぜひ、ご参加いただき、保護者同士の交流はもとより、先生方との交流も深めていただければと思います。
 途中参加も大歓迎です。下に掲載してあります本年度の計画をご覧いただき、都合が付かれる時は、いつでもご参加ください。
 いつでもWELCOMEな「うるたま学級」です。

1 本年度の計画

番  期日  テ ー マ  内 容  備  考 
 1 6月25日(火)
19:30~図書室 
 開校式 ・自己紹介
・年間計画
・フリートーク
 
 2  9月13日(金)
19:30~図書室
 創作活動
 木片(年輪を生かした)を使った
コースターまたはネックレスづくり
 材料代が必要
 3  11月15日(金)
19:30~図書室
 健康づくり教室 ・健康運動
・睡眠について学ぶ 
 
 4  1月14日(火)
14:20~図書室
・食育
・人権について
・給食試食会
・福永教諭による人権について
 給食代金が必要
 5
 2月21日(金)
19:30~図書室
・読書活動
・閉校式
 ・永田教諭による「読書活動」について
・年間反省と次年度への要望
 

2 活動の様子
 (1)  第1回目(6月25日)の様子
     開校式が行われました。自己紹介をした後、年間計画について話し合い、上記計画が決定いたしました。講師の都合により、期日や内容が
   変更することもありますので、定期的にこのページをチェックしておいてください。
     年間計画についての話合い後は、現在の学校の様子やインターネット利用(スマホやゲーム)の在り方、ネットトラブル等について語合いを
   行いました。それぞれの家庭での取組(ルールづくり)などとても参考になる話ばかりでした。この時間も充実していました。
     この「うるたま学級」は、テーマに基づく講座はもとより、普段「なかなか聞けないこと」や「相談したいこと」など遠慮なく話せる「しゃべり場」
   でもあります。子供さんのことで悩んでいる保護者のみなさま、ぜひご参加ください。きっとみなさんからよいアドバイスがいただけると思います。


     <今年の担当は、木原教諭です。>                  <学校の様子についてお話しました。>

 (2)  第2回目(9月13日)の様子
     第2回目は「秋の創作活動」と題して、「年輪ネックレス」を製作しました。
    今回は、県立青少年研修センターに勤務され、本校の保護者でもある西さんを講師にお迎えし、懇切丁寧にご指導いただきました。参加された
  学級生は、作業開始から何かに取り憑かれたかのように木片を磨くことに集中し、見 事なネックレスを作り上げていました。1個50円の木片が写
  真のようなアクセサリーに変身しました。県立青少年研修センターこのような創作活動をはじめ様々なレクリェーションを行っているようです。
  秋の夜長、読書もそうですが、何かに集中してみるのもよい機会だと実感する夜となりました。
 

(3)  第3回目(11月8日)の様子
     第3回目は「健康づくり」と題してご講演をいただきました。
   今回は、奧薗 園子さん(女性整体Style-ist代表兼セラピスト)を講師にお迎えし、「女性の不調は改善できる」をテーマに、妊娠中から
   産後までの体の変化や骨盤の状態、日頃の姿勢のチェックなど実演をしながらお話していただきました。今回は、11人の保護者にご参加いただきました。
    参加された方々は、みなさん、自分の体の状況が分かり、なぜこんな症状が出るのか、どうすれば回復できるのかなど具体的に学ぶことができ、日頃の生活を振り返るよい機会となったようです。
 ご講演いただきました「奥薗 園子」さま、ご多用の中、本当にありがとうございました。


(4)  第4回目(1月14日)の様子
   第4回目は「給食試食会」と「人権教育(差別の問題)」についての研修会を開催しました。
   給食試食会では、日頃、子供たちがどのような給食を食べているのか、実際に食べてみて感じたことを話合いました。
   「自分たちの給食の頃とするとパンが美味しい」という感想がありました。昔を懐かしみながら過ごすひとときでした。

   その後、本校福永教諭による人権同和教育に関する講話を行いました。「あってはならない差別、なぜ起きてしまったのか。これから私たちはどう行動すべきか」など、
   NHK「目撃!にっぽん」の視聴をとおして考える機会をもちました。(深く深く考えさせられるVTRでした。)今も続く差別の問題に心が張り裂けそうになりました。
   寒い中、ご参加いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。今日のこの思いをつなげていきましょう。


(5)  第5回目(2月21日:金)の様子
   本校図書室において「第5回うるたま学級(家庭教育学級)」が開催されました。今回は、本校の永田教諭(国語科、読書係)を講師に迎え、
 「読書の楽しさ」について語ってもらいました。
  学級生のみなさんに、永田教諭自身が気に入った本を熱く熱く語っている姿を通して、本を読むことが大好きであることが、よく伝わってきました。
 また、国語が好きで、国語の楽しさを子供たちに伝えるために教師になったということが分かったような気がしました。
 参加したみなさんも、きっと今回紹介された本も含め、読書への興味が沸いたことと思います。永田先生ありがとうございました。これからも熱い先
 生でいてくださいね。
  その後、閉級式が行われ、1年間参加していただきましたみなさんに、学校長より修了証書が渡されました。次年度はもっと多くの人に参加してほ
 しいとのご意見もありました。
 次年度に向け、もっと参加したくなるプログラムを企画しなければと強く思うことでした。ぜひ、ご意見をいただければありがたいです。よろしくお願い
します。(窓口は校長、教頭です。)
 何よりも、年5回企画運営していただきました学級長の門松様に心より感謝です。
 ありがとうございました。