2016年3月29日(火)
平成27年度 「はなだ日記」の終了

 平成27年度版、「はなだ日記」を終了いたします。
 平成28年度版の「はなだ日記」は、4月中に開設する予定です。
 1年間、ありがとうございました。

2016年3月28日(月)
辞任式

 今年度は、4名の先生方とお別れすることになりました。
 とても悲しく寂しいですが、先生方から教えていただいたことを忘れずにがんばります。先生方もお体に気をつけて、新天地でがんばってください。

2016年3月25日(金)
修了式

 修了式の日を迎えました。
 学年の代表が修了証書を受け取り、代表児童が今年度を振り返り、次年度への意欲を発表しました。

2016年3月24日(木)
第69回卒業式

 今年度の卒業生は2名です。
 卒業証書授与や別れの言葉、歌など、とても素晴らしい態度で式に臨んだ卒業生でした。
 思い出に残る卒業式になりました。

2016年3月22日(火)
ふきあげ図書館読み聞かせ

 ふきあげ図書館の方による読み聞かせ会を行いました。
 毎回工夫した読み聞かせで、子どもたちは一緒に体を使ったり真剣に聞き入ったりと読み聞かせ会を楽しみました。

2016年3月19日(土)
地区内企業のボランティア

 花田地区にある「池畑組」が、ボランティアで体育館前にある落ち葉や草木を撤去してくださいました。
 きれいな環境で卒業式・入学式が行えます。ありがとうございました。

2016年3月16日(水)
おひさま読書会読み聞かせ会

 3学期の読み聞かせ会が行われました。
 今回も、本の読み聞かせや折り紙、スライド等工夫されており、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

2016年3月14日(月)
お別れ茶話会

 6年生が、5年生と協力して、今までお世話になった先生方を招待しての茶話会を開催しました。

2016年3月11日(金)
お別れ遠足・6年生を送る会(その2)

 6年生を送る会終了後、全校児童で公園・陸上競技上へ行きました。
 まず、陸上競技上で、思い出ハーフリレーマラソンを行いました。その後、公園へ移動し、みんなで楽しく思いで作りを行いました。

2016年3月11日(金)
お別れ遠足・6年生を送る会

 多目的ホールで、6年生を送る会を行いました。
 各学年から、6年生に向けて工夫した発表がありました。

  
2016年3月1日(火)
全校朝会

 今朝の全校朝会は、昨日の2月29日、うるう年についての内容でした。

  
2016年2月23日(火)
読書タイム

 今朝の読書タイムは、先生方による読み聞かせでした。
 それぞれ、低・中・高学年に分かれ、先生方の読み聞かせを楽しそうに聞いていました。

2016年2月18日(木)
薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の先生をお招きし、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
 DVDやスライドを観ながら具体的な講話を聞き、学習内容の理解を深めました。

2016年2月16日(火)
クラブ活動見学

 2年生が、来年度からのクラブ活動に向けて、それぞれのクラブ活動を見学しました。
 スポーツクラブでは、キックベースボールを体験しました。パソコンクラブでは、上級生が作ったパソコンでの紙芝居を観た後、一人一人の名刺カードをもらいました。室内ゲームクラブでは、調理実習の見学をし、一緒に試食を行いました。
 どのクラブも楽しかったようで、来年度、どのクラブに入るか、楽しそうに友だちと話していました。

      
2016年2月13日(土)
校内「日新公ろは歌」かるた取り大会

 毎朝の取り組みの成果を発揮する、校内でのかるた取り大会が行われました。
 今年度は、大会前に、教育振興課より講師を招き、島津忠良やいろは歌について講話をしていただきました。
 講話が終わるといよいよかるた取り大会です。学年ごとに分かれての予選会です。2試合し、上位2名が決勝に進みます。決勝は、下学年の部と上学年の部で行われます。
 また、予選と決勝の間の時間を使って、参観に来られていた保護者の方もかるた取りを行いました。
 学年、学年部、保護者の方も参加しての大会と、それぞれ白熱した試合が行われました。

   
2016年2月9日(火)
新1年生体験入学・入学説明会

 来年度入学する新1年生が来校し、1・2年生と交流しました。
 1・2年生が事前に準備していた、学校生活の様子を伝える発表を聞いたり、ゲームなどを一緒にしました。
 はじめは緊張していたようですが、次第に打ち解け、笑顔で交流活動を楽しんでいました。

2016年2月9日(火)
児童集会

 全校合唱や2月の生活目標・保健目標の確認をした後、全校レクリェーションを行いました。
 今回のレクリェーションは、フラフープわたしゲームとじゃんけん列車でした。
 フラフープわたしゲームは、縦割り班に分かれ、横一列に手をつなぎ、その手を離さずにフラフープを最後の人まで渡していく競争でしたが、みんな体をねじらせながら、上手に渡していました。

  
2016年2月2日(火)
全校朝会

 今回の全校朝会は、立春や節分の意味についてのお話でした。
 視聴覚機器を使った節分に関する読み聞かせでは、子どもたちは、画面をじっと見ながら、読み手の先生の語りを真剣に聞いていました。

2016年1月29日(金)
子育て講演会

 県から講師をお招きし、子育て講演会を開催しました。
 人権教育の内容やスマートフォンや携帯の問題なども踏まえた講話でした。
 最後は、感動的な内容の話で締めくくられました。参加した保護者の方の感想にも、心に残る講演だったという意見が多かったです。

2016年1月29日(金)
なわとび発表会

 これまでの学習や練習の成果を発表しました。
 できるようになった跳び方や長く跳べるようになった跳び方を発表し、参観の保護者の方からも大きな拍手がおこっていました。

2016年1月25日(月)
子どもたちは大喜び!!

 雪の中、子どもたちは元気に登校してきました。
 休み時間になると校庭に飛び出し、雪だるまづくりや雪合戦などしながら、楽しく遊んでいました。

2016年1月25日(月)
雪が積もりました!

 寒波の到来で、昨日から雪になりました。
 今朝も雪が降り続き、学校も真っ白になりました。

2016年1月23日(土)
PTA親子新年会

 県PTA研究大会発表のお疲れ様会も含め、PTA親子新年会が開催されました。
 会の中では、「これ何だろうゲーム」も行われ、楽しい時間を過ごしました。

2016年1月23日(土)
県PTA研究大会 発表!

 県PTA研究大会鹿児島大会がいちき串木野市で開催され、県内より多くの方が出席されました。
 本校PTAは、第5分科会で取組の発表を行いました。
 多くの質問や意見が出されました。今後の取り組みの参考にしながら、さらに充実したPTA活動にしていきたいです。

    
2016年1月19日(火)
カルビースナックスクール

 カルビーより、2名の講師の方をお招きして、「おやつ」についての講話をしていただきました。
 おやつの量、おやつの時間、品質表示等について、DVDを観たり、実際に計量したり、クイズに答えたりしながらおやつの摂り方について理解を深めました。
 とても興味深い学習となり、児童も楽しく学習していました。

  
2016年1月19日(火)
保健タイム

 今週は「学校給食週間」として、様々な活動を計画しています。
 今朝の保健タイムは、給食に関するDVDを視聴しながら、給食ができるまでの流れを確認し、それに関わる人々の願いや思いについて考えました。

2016年1月16日(土)
吹上地域「日新公いろは歌」かるた取り大会

 吹上地域内から100名を超す小学生が参加して、かるた取り大会が行われました。今回は、他の地域からの参加もあり、また、中学生が運営のお手伝いのため参加していました。
 本校児童の誓いの言葉で始まり、低・中・高学年に分かれ、予選・決勝が行われました。白熱した大会となりましたが、本校児童も、低学年の部で1位と3位、中学年の部で1位と3名の児童が入賞しました。
 惜しくも入賞を逃した児童も、日頃の朝の暗唱活動の成果を発揮し、がんばっていました。

2016年1月15日(金)
たこあげ

 1・2年生が、授業で作った凧を使って、たこあげをしました。
 校庭を走り回りながら自分の作った凧をあげました。高くあがったときは大きな歓声があがり、とても楽しい活動となりました。

2016年1月9日(土)
日新公いろは歌暗唱活動

 3学期の朝の暗唱活動がスタートしました。
 1月に吹上地域のかるた取り大会、2月に校内のかるた取り大会があるため、学年を中心とした小グループに分かれ、かるた取り大会の形での活動となりました。

2016年1月8日(金)
3学期始業式

 冬休みも終わり、子どもたちが元気に登校してきました。
 始業式では、代表児童が冬休みの反省と3学期の目標を発表しました。
 始業式終了後、少し時間があったため、友だちや先生方と「あいさつゲーム」をして、笑顔で3学期をスタートしました。

2016年1月1日(金)
本年もよろしくお願いいたします!

 昨年は、本校教育活動に対しまして、御指導・御支援を賜り、ありがとうございました。
 本年も引き続き、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

2015年12月24日(木)
2学期終業式

 2学期も今日で終わりです。
 終業式では、代表の児童が2学期の反省や冬休みの過ごし方等について発表しました。
 校長先生の話では、写真で2学期の活動を振り返りながら、3学期に向けて取り組みについての内容でした。
 スクールガードリーダーの方も巡回に来られていたので、冬休みの安全指導等について話をしていただきました。

2015年12月22日(火)
移動図書館

 2学期最後の移動図書館でした。
 ふきあげ図書館の本が並べられると、それぞれ手に取りながら、楽しそうに借りる本を選んでいました。

2015年12月22日(火)
読書タイム

 今日の読書タイムは、ふきあげ図書館の方の読み聞かせでした。
 みんな、真剣に聞き入っていました。

2015年12月17日(木)
人権教室

 校内人権週間の取り組みの一環として、人権教室を開催しました。
 日置市の男女共同参画出前講座を利用し、男女共同参画アドバイザーの方をお招きしての人権教室となりました。
 活動を取り入れ、子どもたちにも分かりやすい「人権」についての講話でした。

   
2015年12月12日(土)
キャリア教育(講話)

 市役所の方を講師に迎え、震災の支援活動に参加した経験や現在の仕事内容について子どもたちに話をしていただきました。
 絆の意味、みんなと協力する(仲良くする)ことやきまりを守る事の大切さ、自分から働きかけることの必要性などについて、経験をもとにした分かりやすい内容で話してくださり、子どもたちも真剣に聞いていました。

2015年12月9日(水)
租税教室

 日置市役所吹上支所より講師を招いての租税教室を開催しました。
 税金の仕組みについて理解を深めました。

2015年12月8日(火)
児童集会(低学年発表)

 低学年の発表でした。
 1年生、2年生ともに、国語科で学習した内容について発表しました。最後は、全員での楽しい合唱を発表しました。

    
2015年12月4日(金)
学校保健委員会

 今回の学校保健委員会は、県助産師会より講師の先生を2名お招きして、「いのちの記念日」というテーマで、児童・保護者を対象とした講話をしていただきました。模型があったり、体験があったり、紙芝居があったりと分かりやすい説明でした。
 また、後半は、場所を移動して、保護者対象の「家庭における性に関する指導」について、現状を踏まえながら講話をしてくださいました。

2015年12月4日(金)
校内持久走大会

 少し風があり、肌寒い中での大会となりましたが、これまでの体力つくりの成果を十分に発揮した大会となり、新記録も出ました。

  
2015年12月1日(火)
全校朝会

 人権週間に関連しての講話がありました。
 子どもたちへの実態調査を活用した講話を聞いたり、ペアでお互いのよいところを発表しあったりしながら「人権」についての理解を深めることができました。
 校内人権週間中は、人権教室や標語作成等も行う計画です。

2015年11月30日(月)
1年生研究授業

 本校では、すべての子どもを大切にしたユニバーサルデザインの視点を踏まえた授業づくりについて研究を進めています。
 今回は、1年生の算数科の授業をもとに研究を深めました。ワークシートの活用やICT機器の活用、ペア学習等により、どの子も本時のめあてを達成することができました。
 授業後は、日置市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、指導をしていただきました

  
2015年11月25日(水)
佑心会訪問
 3~6年生で佑心会を訪問しました。
 運動会で踊ったダンスや学習発表会での発表内容を披露しました。
 その後、お年寄り一人一人と自己紹介などをしながら交流を深めました。
2015年11月20日(金)
鹿児島大学の学生が来校

 鹿児島大学の学生が2名、講義の一環として学校参観に来ました。
 各学年の授業を参観したり、昼休みは遊んだりと子どもたちと一緒に活動しました。
 また、今日は月に1回の全校給食の日だったので、グループに入って一緒に給食を食べました。

2015年11月18日(水)
避難訓練

 消防署の方を招いて、火災を想定した避難訓練を行いました。
 あいにくの雨のため、ホールへの避難となり、また、内容もDVD視聴となりました。
 消防署の方から、消火器の扱い方や注意点、火災の状況等について分かりやすく説明していただき、子どもたちも、避難の仕方や火の取り扱いの注意などについて、確認することができました。

  
2015年11月17日(火)
保健タイム

 今朝の保健タイムは、バランスのとれた食事について考えました。
 給食の献立をもとに、3つの栄養群について考え、その後、縦割り班に分かれて、一食の食事の場合、どのような食材が必要か話し合いながら考えました。

2015年11月15日(日)
吹上地域駅伝競走大会

 吹上地域の駅伝競走大会があり、花田地区からは4チームが出場しました。
 本校からも、選手として、また、マネージャーとして多くの児童が参加しました。

2015年11月14日(土)
もちつき

 朝早くから、地域の方や多くの保護者の方の協力を得て、5・6年生がもちつきを行いました。
 途中から、1~4年生も加わり、自分のもちを丸めたり、あんを入れたり、きなこをまぶしたりしました。

2015年11月13日(金)
もちつき準備

 5・6年生が、14日(土)に行うもちつきの準備をしました。
 道具を洗ったり、もち米をといで水に浸したりしました。また、残ったもち米は、全児童で持ち帰りました。

2015年11月11日(水)
吹上地域小中学校音楽発表会

 吹上中央公民館で吹上地域小中学校音楽発表会が開催されました。
 本校児童も、これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい合唱・合奏を発表しました。

2015年11月10日(火)
全校朝会

 今朝の話は、「もったいない」をテーマにした内容でした。
 身近な話題をもとに、食べ物や環境、いろいろな物の使い方などについて考える内容でした。

2015年11月8日(日)
花田小学校学習発表会・花田地区文化祭

 本校の学習発表会と地区の文化祭が合同で行われました。
 多くの保護者、地域の方に参加いただきました。子どもたちは、これまでの学習の成果を発揮することができました。また、地域の方々も演技や作品発表で会を盛り上げてくださいました。

  写真で振り返る学習発表会・文化祭は … コチラから!

2015年11月6日(金)
地域の方とのグラウンドゴルフでの交流

 3校時に地域の方とホールインワンゲームやグラウンドゴルフで交流しました。
 1年生はホールインワンゲーム、2~4年生はグラウンドゴルフでした。地域の方に教えてもらいながらがら、それぞれの活動を楽しんでいました。
 5・6年生は、14日(土)に餅つき大会で交流します。


2015年11月6日(金)
心の教育の日

 心の教育の日とし、2校時に全学級道徳の授業参観を行いました。県民週間ということもあり、多くの保護者や地域の方の参観がありました。

2015年10月30日(金)
招待給食

 学校評議員・自治会長・スクールガード員・地区公民館役員の皆さんをお招きしての招待給食を実施しました。
 4校時は各学級の授業参観を行いました。5・6年生では、「戦後70年」「台風15号」「火山」の3グループに分かれ、授業に参加してもらいました。
 給食は、全校児童と一緒に食べました。
 給食終了後は、校長室で今年度のこれまでの様子をスライドで見た後、情報交換会を行いました。

2015年10月27日(火)
ポケットファンタジー

 昼休みに、ポケットファンタジーの方々による読み聞かせおはなし会がありました。
 子どもたちは、真剣に、そして楽しく参加していました。

2015年10月27日(火)
読書タイム

 今朝の読書タイムは、子どもたち相互のペア読み聞かせでした。
 上学年が下学年に読み聞かせを行いました。

2015年10月26日(月)
職員研修

 校長先生を講師として、音楽科指導法について研修を深めました。
 子どもたちが意欲をもって取り組むための指導のあり方について、再確認することができました。

2015年10月14日(水)
市小学校陸上記録会
 少し緊張したという児童もいましたが、これまでの練習の成果を発揮した記録会でした。
   
2015年10月13日(火)
児童集会(中学年発表)
 今回の児童集会は、中学年の発表でした。
 3年生は音楽で学習したリコーダー演奏、4年生は、国語で学習した点字についての発表でした。
2015年10月13日(火)
稲刈り体験活動

 永吉地区の方の協力をいただき、1学期に田植えを実施しましたが、今回はその稲を刈りました。
できた米を使って、11月に餅つきを行います。

2015年10月11日(日)
吹上地域市民運動会

 2年に1回開催される吹上地域市民運動会がありました。
 優勝を狙う花田地区の一員として、小学生も多数参加しがんばってくれました。
 花田地区「優勝」という結果で終わることができました。

2015年10月9日(金)
巡回図書館

 ふきあげ図書館の巡回図書館でした。
 児童は、どの本を借りようか楽しそうに選んでいました。

 
2015年10月6日(火)
授業研究

 毎回、研究授業が終わると授業研究を行い、研究の成果や課題、改善点について話し合います。
 小グループにわかれ、付箋紙を活用したワークショップ型の授業研究を行うことで、参加している先生方が活発に意見を交換させながら、研究を深めていきます。
 また、今回は、教育委員会の指導主事の先生や鹿児島大学の先生の指導も受けることができ、有意義な授業研究となりました。

  
2015年10月6日(火)
5・6年社会科研究授業

 本校では、ユニバーサルデザインの視点を大切にした授業作りについて、1学期は算数科の授業を中心に研究を進めてきました。
 今回、鹿児島大学大学院の学生より、複式の社会科の研究への協力依頼があったため、社会科を研究授業教科として取り組みました。

2015年10月6日(火)
全校朝会「○○の秋」

 日中はまだ少し汗ばむこともありますが、朝夕は冷え込む日も増えてきました。過ごしやすく、いろいろと活動しやすい季節になってきました。
 そこで、「○○の秋」といえば・・・とういうことで、全校朝会の話が始まりました。その中で、今年度は鹿児島で国民文化祭が開催されることもあり、その内容についての紹介もありました。

2015年9月30日(水)
海がめの孵化

 昨日に続き、今朝も孵化していました。

2015年9月28日(月)
海がめの孵化

 先週末、たくさんの海がめが孵化したので放流会を実施しましたが、今朝、またいくつか孵化していました。数が少なかったので、職員で放流に行きました。

  
2015年9月27日(日)
花田小・花田地区合同秋季大運動会

 天候が心配されましたが、すべての片付けが終わるまでは雨も降らず、素晴らしい運動会を実施することができました。
 子どもたち、保護者、地域の方々と、多くの方の協力により、盛会のうちに運動会を終わることができました。準備から当日、そして片付けまでありがとうございました。

    写真で振り返る運動会は → コチラから!

  
2015年9月26日(土)
いよいよ明日は運動会!

 昨日は、子どもたちがテント設営や机いすの準備、清掃を行いました。今日は、各自治会のテント張りなどの準備が行われました。あわせて、PTAの協力も得て、万国旗や正門看板の設置を行いました。
 忙しい中に協力いただいたPTAの皆様、お手伝いいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
 明日は、きれいに整備された会場で、子どもたちが持てる力を十分に発揮することと思います。声援、よろしくお願いいたします。

  
2015年9月25日(金)
海がめの放流

 7月下旬に孵化場に埋めた卵が孵化したので、放流会を実施しました。
 夕日の沈む海に、子どもたちは優しく声をかけながら、放流しました。

  
2015年9月18日(金)
もちひっぱれ

 小野自治会の「もちひっぱれ」に1・2年生が参加しました。
 地域の方や職員も参加し、楽しい引っ張り合いが行われました。

  
2015年9月17日(木)
運動会予行

 これまでの練習の成果を確認し、運動会当日に持てる力を十分に発揮できるようにするために、運動会の予行演習を実施しました。
 あと10日でいよいよ運動会です。連休等もあり、残りの練習時間はわずかですが、子どもたちはがんばっています。

         運動会案内 → コチラから

    
2015年9月12日(土)
第1回の土曜授業

 日置市では、今年度9月から2月まで、第2土曜日に授業を実施しますが、今日はその第1回目でした。
 今回の内容は、「水の生きもの調査」でした。水土里クラブの方や地域の方、県の方などの協力をいただきながら、花田地区の川に住む生きものについて調べました。

2015年9月11日(金)
家庭教育学級

 今回の家庭教育学級は、日置市の国際交流員の方を招いて、その国のおやつ(デザート)作りを行いました。
 その国の食材等も使いながら作り、最後は試食もしました。おいしいおやつが完成しました。

2015年9月4日(金)
仲良し体育

 仲良し体育は、運動会に向けて、整列の確認とラジオ体操の確認を行いました。運動会練習の始まりです。
 運動会は、9月27日(日)です。雨天時は、10月4日(日)へ延期となります。

2015年9月1日(火)
2学期始業式

 転入生があり、全校児童36名、職員10名の計46名で2学期がスタートしました。全員が、元気に登校してきました。
 始業式では、代表児童が夏休みの反省と2学期のめあてを発表しました。
 2学期は、学習や運動の成果を発表する行事もたくさんあります。校長先生からも、日新公いろは歌をもとにしながら、それぞれの行事に取り組むために大切なことについての話がありました。

2015年8月30日(日)
第2回PTA奉仕作業

 天候の悪い中でしたが、多くの保護者、児童、地域の方の参加をいただき、台風の片付けもあわせて、2学期から子どもたちが気持ちよく学習できる環境を整えてくださいました。
 ありがとうございました。

    
2015年8月23日(日)
花田地区夏祭り

 花田地区夏祭りが開催されました。
 地区公民館長のあいさつと市民歌で夏祭りが始まりました。
 まず、近隣の中学校の吹奏楽部の素晴らしい演奏からでした。子どもたちも、育成会を中心に練習した内容を発表しました。
 ほかにも、いろいろな内容が計画されており、そして最後は、きれいな打ち上げ花火で夏祭りが終わりました。
 参加した子どもたちも、楽しい時間を過ごしたようです。

  
2015年8月21日(金)
子ども会育成会「元気塾」

 子どもたちを対象とした2回目の元気塾が開催されました。
 準備運動・柔軟運動の後、マット運動と跳び箱運動を行いました。

 
2015年8月21日(金)
2回目の出校日

 全校朝会では、校長先生から平和についての講話がありました。
 8月3日の1回目の出校日に、読書指導担当が平和についての紙芝居を行っていたので、その内容を振り返りながらの講話でした。
 図書室には、7月下旬から9月上旬まで、平和コーナーが設置され、関連図書の貸し出しが行われています。

2015年8月9日(日)
親子交流会

 今年初めての試みとして、同じ中学校に進む近隣の3つの小学校合同の親子交流会が実施されました。
 まず、グラウンドゴルフ大会を行い、その後、場所を移動しバーベキューで交流を図りました。

2015年8月3日(月)
子ども会育成会「元気塾」

 地区公民館の元気塾の一環でもありますが、今日は子ども会育成会を対象に実施しました。
 柔軟運動やストレッチの後は、鉄棒運動などに取り組みました。

2015年8月3日(月)
1回目の出校日

 届けのあった児童を除き、全員が元気な顔で登校してきました。
 全校朝会、学級園の除草作業、学級活動等が終わった後、図書委員会児童や読書指導担当の先生による読み聞かせ会が開催されました。

2015年7月27日(月)
海がめの卵

 今年度、2回目の提供でした。
 無事に孵化してほしいです。孵化するまでおよそ60日ということなので、9月中旬~下旬になりそうです。





2015年7月25日(土)
キャンドルナイト in 花田小学校

 PTA教養部主催の「キャンドルナイト in 花田小学校」が開催されました。
 台風の影響で風が強く、体育館内で規模を縮小しての開催となりましたが、PTA教養部を中心に、午後から準備・リハーサルを行い、午後7時の開演を迎えました。
 会場では、かき氷や綿あめも配られました。PTA会長のあいさつで始まり、教養部によるハンドベル、おひさま読書会による読み聞かせ、校長先生によるスライドを使った1学期の児童の様子紹介などがあり、子どもたちも楽しい時間を過ごしました。

2015年7月24日(金)
地域小学校水泳記録会

 本市の水泳記録会は、各地域毎に開催されます。
 晴天のもと、地域内4小学校の4~6年生の選手が集まり、中学校のプールで水泳記録会が開催され、出場した児童は、練習の成果を十分に発揮した泳ぎを見せてくれました。
 本校児童も、新記録を出しました。

    
2015年7月18日(土)
自治会六月灯

 各自治会毎に六月灯が行われます。
 今日行われた自治会の六月灯では、素晴らしい灯籠が飾られ、また、外ではかき氷や綿あめが配られました。

    
2015年7月18日(土)
地区公民館・子ども会育成会合同グラウンドゴルフ大会

 地区公民館と子ども会育成会合同のグラウンドゴルフ大会が行われました。
 1年生の中には初めての子どももいましたが、地域の方が優しく教えてくださり、全員が楽しく活動を行いました。
 小学生の部の1位は3年生でしたが、スコアは大人の中でも上位の成績でした。
 閉会式では、健康標語の表彰もありました。

  
2015年7月17日(金)
1学期終業式

 全員が元気に登校し、1学期の終業式を迎えることができました。
 児童代表が、1学期の反省と夏休みの目標を発表しました。
 スクールガード・リーダーの方も来られていたので、終業式終了後に安全面について講話をしていただきました。

2015年7月16日(木)
学校評議員会

 5名の方に学校評議員をお願いしてあります。今年度、1回目の評議員会を開催しました。
 委嘱状を交付した後、1学期の教育活動の説明を行い、質疑応答・意見交換を行いました。2学期以降の教育活動の参考にしていきたいと思います。

  
2015年7月15日(水)
ALT

 2年間お世話になったALTの先生が、今回で終わりということで、昼休みはみんなで遊び、その後寄せ書きをプレゼントしました。

  
2015年7月14日(火)
国際交流員

 3~6年生が、総合的な学習の時間に日置市の国際交流員の方を招いて講話を聞きました。

  
2015年7月14日(火)
巡回図書

 ふきあげ図書館の巡回図書がありました。子どもたちは一冊ずつ手にとり、内容を確かめながら借りる本を決めていました。

  
2015年7月9日(木)
命を守る!学校保健委員会

 学校保健委員会全体会では、4・5月に行われた定期健康診断の結果や今後の取り組みについて説明がありました。
 その後、消防署の方を講師に迎えた「心肺蘇生法講習会」を開催しました。

  

 
2015年7月9日(木)
校内水泳大会

 夏を感じさせる暑い一日になりました。
 今年は、雨が続き思うように水泳学習ができなかったのですが、子どもたちは自分の力を十分発揮しながら泳いでいました。

  
2015年7月9日(木)
海ガメの卵

 本校では、自分たちが住んでいるふきあげの自然に関心をもち、守っていこうとする心を育てるために、校内で海ガメの孵化ができるように申請を出し、毎年海ガメの孵化に取り組んでいます。
 今年度、1回目の卵の提供があったので、子どもたちで埋めました。

  
2015年7月1日(水)
全校給食

 毎月1回の全校給食の日でした。
 同じグループになった友だちと楽しく給食を食べていました。

  
2015年6月30日(火)
全校朝会

 今朝の全校朝会は、日置市の「おひさま運動」について確認した後、校長先生によるリコーダー演奏でした。


2015年6月29日(月)
算数科研究授業

 算数科の研究授業を2年生が行いました。
 2年生は単式指導ですが、来年度以降の複式指導のことも踏まえた授業を行いました。
 また、今年度はユニバーサルデザインの視点での授業展開のあり方について研究を進めているので、そのことも授業研究の視点として取り組みました。
 市教委の指導主事の先生もお招きし、より深まった研修が行えました。

2015年6月25日(木)
おひさま読書会

 今日の昼休みは、おひさま読書会の方による「読み聞かせ」「大型絵本」「エプロンシアター」でした。

2015年6月23日(火)
読み聞かせ(ふきあげ図書館)

 ふきあげ図書館の方による読み聞かせが行われました。

 
   
2015年6月22日(月)
集団下校(風水害)訓練

 毎年、4月当初に集団下校訓練を行います。年度当初ということで、班分けや下校の仕方について確認しています。
 2回目となる今回は、梅雨の時期でもあり、また、これから台風の影響を受けることも予想されるため、風水害に備えた集団下校を実施しました。
 上級生がリーダーとなり、下級生の世話をしながら下校していきました。また、職員も引率と同時に通学路の安全点検も行い、終了後に全職員で共通理解を図りました。今後の指導に生かしていきます。

2015年6月21日(日)
PTA奉仕作業

 天候不良のため1週間延期となり、また地区自治会の行事のため、8時からの前半の部と9時30分からの後半の部と分かれての変則的な実施となりましたが、多くの児童・保護者・地域の方の協力をいただきました。
 子どもたちも、きれいな環境で楽しく学習が行えます。
 御協力ありがとうございました。

2015年6月10日(水)
全校給食

 今月の全校給食の時間です。
 同じグループの友だちと、楽しく会話しながらおいしい給食をいただきました。

  
2015年6月9日(火)
職員研修「図画工作科」指導について

 講師の先生をお招きし、子どもたちが描いている絵をもとにしながら、図画工作科(特に、絵の描かせ方)について研修を深めました。

  
2015年6月9日(火)
児童集会(高学年発表)

 今日の児童集会は、高学年の発表でした。
 リコーダー演奏や国語の学習内容の暗唱などの発表しました。

2015年6月5日(金)
歯と口の健康

 6月2日~6月5日までを「歯と口の健康週間」と設定し、期間中、歯と口の健康について考える活動を行いました。
 その一つに、学級活動における養護教諭の指導がありました。子どもたちは、手鏡を見ながら自分の歯磨きの仕方の確認などを行いました。

     
2015年6月4日(木)
学校農園
 5・6年生が、水土里クラブの方々の指導を受けながら、学校農園の手入れを行いました。
 わらを敷いたり、トウモロコシを植えたり、周りに網を張ったりしました。
 少し小さかったですが、実を付けている野菜もありました
2015年6月4日(木)
プール開き

 今日は、梅雨の合間のとてもよく晴れた一日でした。
 少し水は冷たかったようですが、子どもたちは歓声をあげながら、シャワーを浴び、プールに入っていました。
 1年生にとっては、小学校初めてのプール使用でしたが、水を怖がることなく、全員が楽しそうに活動していました。

2015年6月2日(火)
全校朝会

 今回の全校朝会は、養護教諭による「たばこの害」「むし歯予防」を中心とした歯と口の健康についての話でした。
 今週一週間は、歯と口の健康週間となっており、全学年、学級活動時間に授業も実施します。

2015年6月2日(火)
日置市「あいさつの日」

 今年度から、日置市の取組として毎月1日を「あいさつの日」と設定してのあいさつ運動が始まりました。
(始業式や行事等の関係で、1日ではない月もあります。)

 本校では、6月1日は休みでしたので、2日にPTA会長が正門前であいさつ運動を行いました。今後も、PTAを中心に取り組んでいきます。

 
2015年5月31日(日)
家庭教育学級開講式

 日曜参観後、家庭教育学級の開講式を行いました。
 校長先生の講話の後、今年度の活動内容の確認をしました。

 
2015年5月31日(日)
日曜参観「集合写真」

 学級役員さんが中心となり、子どもたちの似顔絵で「花田」という文字を作りました。
 似顔絵は児童35名、職員10名の計45名分あります。また、似顔絵と似顔絵の間には、キラキラとしたシールが貼ってありますが、保護者や地域を意味しています。
 最後に、全員で「花田」の文字を囲んで集合写真を写しました。
 思い出の1ページとなりました。

 
2015年5月31日(日)
日曜参観「親子ふれ合い活動」

 親子ふれ合い活動として、自己紹介の後、10チームに分かれ「じゃんけん大会」行いました。
 対戦相手は、先生方です。チーム全員が先生方に勝利するのを競いました。最下位チームには、心温まる出し物が待っていました。

 
2015年5月31日(日)
日曜参観「おじさま読書会」

 本校には「おひさま読書会」というボランティアグループがありますが、日曜参観時には「おじさま読書会」が結成され、父親による読み聞かせ会が行われます。

  
2015年5月31日(日)
日曜参観「親子体力テスト」

 2校時~3校時は、昨年度より実施している親子体力テストです。
 保護者の方には、子どもたちの体力テストの補助をしながら子どもの体力の様子を見ていただいたり、怪我のない範囲で子どもたちと一緒に体力テストをしていただきながら、親子のふれ合いを行います。
 本校では、PTA活動の一環として「やってみよう家庭運動」の取り組みを行っているので、今日の様子も参考にしながら今年度の家庭運動の内容を考えてもらいます。

  
2015年5月31日(日)
日曜参観「授業参観」

 1校時は、全学級授業参観を行いました。

  
2015年5月29日(金)
プール掃除

 行事や天候により、延期となっていたプール掃除を行いました。
 1年生と2年生はプール周辺や更衣室、3年生以上はプール内の掃除をしました。これからの水泳学習を楽しみにしているようでした。

  
2015年5月27日(水)
鹿児島県総合教育センター「移動講座」

 本校が、県総合教育センターの短期研修講座「初めての複式学習指導」(移動講座)の会場校になり、県内より20名の先生方が来校し、終日研修を受けられました。
 3・4年生が、算数科の授業提供を行いました。

  
2015年5月26日(火)
仲良し体育

 今回の仲良し体育は、全体で準備運動を行った後、学年毎に固定施設に分かれて活動を行いました。

2015年5月21日(木)
TA(学習アシスタント)の先生

 今年度も、鹿児島大学より学生の皆さんが、市内の複式学校を中心に配置され、学習指導のお手伝いをしてくださいます。
 本校にも前期(5月~7月)に1名の配置がありました。
 今回は、1校時から4校時に授業に参加していただき、給食は1年生と一緒に食べました。

2015年5月21日(木)
宿泊学習2日目

 午前中の活動を終え、昼食後、退所式を済ませた子どもたちが、元気な顔で学校に戻ってきました。
 いろいろなことを身に付けた宿泊学習でした。

2015年5月21日(木)
宿泊学習1日目夜

 1日目の活動が、ほとんど終わり、部屋で休んでいます。
 この後、星空観察の予定でしたが、雲が多いため、夜の散策に変更になりました。

2015年5月20日(水)
5・6年生 宿泊学習出発

 近隣の小学校と合同での宿泊学習の実施です。
 このあと、合流して活動します。

2015年5月19日(火)
スクール・ガード員活動内容確認会(情報交換会)

 日頃、子どもたちの安全を見守ってくださっているスクール・ガード員の方々に集まっていただき、活動内容の確認と情報交換会を行いました。
 

2015年5月19日(火)
保健タイム

 今回の保健タイムは、不規則な生活を送っているスライドの男の子に、どんなアドバイスをしてあげたらいいかを縦割り班で考える活動でした。
 そのことを通して、規則正しい生活を送るために必要なことについて学習しました。

2015年5月15日(金)
全校給食

 今年度1回目の全校給食を行いました。毎月1回実施します。座席はその都度くじで決めるので、毎回違うお友だちと交流しながら給食を食べます。
 今日は、ALTの先生も一緒に参加し、みんなで楽しく給食をいただきました。

2015年5月15日(金)
学校農園の植え付け

 営農指導員の方やみどりクラブ、市役所の方の協力をいただきながら、学校農園にキュウリやトマト、ズッキーニなど数種類の野菜を植えました。
 

2015年5月14日(木)
防犯避難訓練

 警察署の方や防犯協会、スクールガードの方の協力をいただき、不審者への対応訓練を行いました。
 まず、警察署の方が不審者役となり、校内に侵入してきた場合の避難の仕方と職員の動きについて確認しました。
 その後、不審者から声をかけられた事案をもとに、子ども110番の家に逃げ込んだ際のやりとりを通して、不審者に対してどのように対応すればよいのかを学習しました。

2015年5月14日(木)
ふきあげ図書館の本の貸し出し

 昨年は年度末に2回実施し、子どもたちに好評だったので、協力をお願いし、今年度は1学期から、ふきあげ図書館の本の貸し出しを行いました。

2015年5月12日(火)
全校朝会

 連休中、大きな事故やけがもなく、子どもたちは全員元気に登校しています。
 今朝の全校朝会は、毎朝7時に地域内に流れる「まきばの朝」という曲をみんなで歌いました。

2015年5月1日(金)
交通教室

 昨夜の雨のために校庭が使用できず、雨天時計画での実施となりました。
 低学年は、道路の横断について人形とのやりとりを通して確認し、実際に横断歩道を渡る練習をしました。中・高学年は、シミュレーターを使って、自転車の乗り方について確認しました。
 また、毎年、この交通教室の日に、地域の2名の方が、ボランティアで自転車の点検をしてくださっています。今日も、子どもたちの自転車を念入りに点検してくださり、不具合が見つかったところは直してくださいました。 

2015年4月28日(火)
1年生を迎える会

 総務・放送委員会が進行をつとめ、1年生を迎える会を実施しました。
 各委員会の紹介やレクリエーション、歓迎の寄せ書きのプレゼントなどがあり、1年生も楽しそうに活動していました。

2015年4月28日(火)
読み聞かせ

 今朝の読み聞かせは、学校職員による読み聞かせでした。
 年間を通して、おひさま読書会の皆さん、ふきあげ図書館の方、職員、児童等による読み聞かせを実施していきます。

2015年4月24日(金)
集団下校訓練

 各自治会をもとに、帰る方向に集合し、下校する訓練を行いました。
 担当の先生から、訓練の意義や方法について説明があった後、リーダーを先頭に高学年が中心となって集団下校を行いました。

2015年4月20日(月)
日新公いろは歌暗唱活動

 今年度の『いろは歌暗唱活動』がスタートしました。
 1年生が初めてということもあり、みんなで読み合わせをしました。
 今年度も、総務委員会が中心となり、活動内容を考えたり、進めたりしてくれます。

2015年4月18日(土)
4月子ども会(その2)

 ボール送りの次は、学年毎に分かれて大縄跳びをしました。お父さんチームやお母さんチームも記録を競い合いました。

2015年4月18日(土)
4月子ども会(その1)

 今年度第1回の子ども会活動がありました。
 まず、新1年生の紹介があった後、全員でレクリエーションをしました。
奇数学年と偶数学年に分かれボール送りをしました。

2015年4月14日(火)
児童集会

 まず、全員で今月の生活目標と保健目標を確認しました。
 その後、2人組をつくり、新聞じゃんけんをしました。係の児童とじゃんけんをし、負けたら、足下の新聞が小さくなっていきます。1年生も楽しく参加していました。

2015年4月7日(火)
1年生「初めての給食」

 1年生にとって、小学校初めての給食でした。
 牛乳パックを開けるのが少し難しかったようですが、「おいしい」と笑顔で食べていました。

2015年4月7日(火)
全校朝会

 今回は校長先生のお話でした。
 あいさつの仕方や学校にある藤の花についてのお話でした。

2015年4月6日(月)
入学式

 6名の元気な1年生です。
 堂々とした行進、話を聞く姿勢、あいさつなど、とても立派な態度で入学式に臨んでいました。

    入学式の様子はコチラ

  
2015年4月6日(月)
始業式
 この後の入学式で、新1年生6名を加え、児童数35名、職員数10名での平成27年度スタートです。
 始業式では、児童代表が目標を発表しました。
 
2015年4月6日(月)
新任式

 今年度の人事異動で新しい先生が赴任されました。
 これから、
よろしくお願いします。